○大神大物主神社 名神大 月次相嘗新嘗
●大神神社 桜井市三輪1422
○神坐日向神社 大 月次新嘗
●大神神社摂社神坐日向神社 桜井市大字三輪字御子ノ宮109
○穴師坐兵主神社 名神大 月次相嘗新嘗
●大兵主神社 桜井市穴師町1065 御祭神 大兵主神(左)兵主神(中)若御魂神(右)

御朱印あり。摂社の相撲神社の御朱印もいただけます。
○卷向坐若御魂神社 大 月次相嘗新嘗
●大兵主神社本殿右側卷向坐若御魂神社 桜井市穴師町1065 ↑大兵主神社に祀られています。
他の論社
●大神神社摂社檜原神社 桜井市大字三輪字檜原
○他田坐天照御魂神社 大 月次相嘗新嘗
●他田坐天照御魂神社 桜井市大字太田字堂久保205
●春日神社 桜井市大字戒重字城の内557
○志貴御縣坐神社 大 月次新嘗
●志貴御県坐神社 桜井市金屋896
他の論社
●與喜天満神社 桜井市初瀬1
○狹井坐大神荒御魂神社五座 鍬靫
●大神神社境内摂社狭井神社 桜井市大字三輪字狭井
○忍坂坐生根神社 大 月次新嘗
●忍坂坐生根神社 桜井市大字忍坂字宮下487
○長谷山口神社 大 月次新嘗
●長谷山口坐神社 桜井市大字初瀬字手力雄4593 御祭神 大山祇大神 天手力雄
御朱印なしです。 元伊勢の磯城伊豆加志本宮伝承地でもあります。
○忍坂山口坐神社 大 月次新嘗
●忍坂山口坐神社 桜井市大字赤尾字宮ノ下42
○等彌神社
●等彌神社 桜井市大字桜井字能登1109 御祭神 天照皇大神(上社) 春日大神 八幡大神(下社)

御朱印社務所でいただきました。
○殖栗神社
●殖栗神社 桜井市大字上之庄字南垣内477
○水口神社
●水口神社 天理市渋谷町字上山416
○桑内神社二座 鍬靫
●大神神社 桜井市大字粟殿字屋敷495
○曳田神社二座 鍬靫
●曳田神社 桜井市大字白河字神山285
○宇太依田神社
●白山神社 桜井市豊前203
○玉列神社
●大神神社摂社玉列神社 桜井市大字慈恩寺383 御祭神 玉列王子神 相殿 天照大御神 春日大神

玉列王子は三輪の大物主の御子神様。
社務所で御朱印いただけます。不在の場合もあると思います。
○伊射奈岐神社
●伊射奈岐神社 天理市柳本町字天神山1898
○綱越神社
●大神神社境内綱越神社 桜井市大字三輪字大鳥居1168
○稔代神社
●素佐男神社(参考) 桜井市三輪305
○穴師大兵主神社
●大兵主神社本殿左側穴師大兵主神社 桜井市穴師町1065
↑の大兵主神社に記載
○若櫻神社
●若櫻神社 桜井市大字谷字西浦344
●稚櫻神社 桜井市大字池之内字宮地1000
○堝倉神社
●素盞雄神社に合祀 桜井市大字初瀬字与喜下79 御祭神 素盞雄命 大倉比売命
大倉比売命が堝倉神社の御祭神。
御朱印なしです。 天然記念物のイチョウの木のある神社と言う方が伝わると思います。
與喜天満宮に、堝倉神社旧社地の遙拝所がありました。
○高屋安倍神社三座 並名神大 月次新嘗
●若櫻神社境内高屋安倍神社 桜井市大字西浦344
○宗像神社三座 並名神大 月次新嘗
●宗像神社 桜井市大字外山818