葛野郡 二十座 大十四座 小六座

 

葛野坐月讀神社(かどのにいますつくよみ) 名神大 月次新嘗
月読神社(つくよみ)(松尾大社摂社) 京都市西京区松室山添町15 御祭神 月讀尊 相殿 高皇産霊尊
 
 御朱印は社務所でいただけます。戌の日以外は別紙にて拝受です。
 
木嶋坐天照御魂神社 名神大 月次相嘗新嘗
木島坐天照御魂神社(このしまにいますあまてるみたま)(蚕の社) 京都市右京区太秦森ヶ東町50 御祭神 天之御中主,大国魂神,穂々出見命,鵜茅葺不合命
  
御朱印は社務所でいただけます。私の時は宮司さんが不在でしたので残念なことに手書きのはいただけませんでした。
    
○堕川神社
●岩戸落葉神社(参考) 京都市北区小野下ノ町170
    
○阿刀神社
●阿刀神社 京都市右京区嵯峨南野町
    
松尾神社二座 並名神大 月次相嘗新嘗
松尾大社(まつお) 京都市西京区嵐山宮町3 御祭神 大山咋神 中津嶋姫命(市杵島姫命)
 
    
深川神社
福王子神社 京都府京都市右京区字多野福王子町52 御祭神 班子皇后
 
他の論社
 ●福王子神社境内夫荒社 京都市右京区字多野福王子町52
   
○堕川御上神社
●大森賀茂神社 京都市北区大森東町1
●明神祠 京都市北区大森東町東辺
 
櫟谷神社
●檪谷宗像神社(いちいたにむなかた)(松尾大社摂社) 京都市西京区嵐山中尾下町60 御祭神 奥津島姫命,市杵島姫命
  
 
 
○平野祭神四座 並名神大 月次新嘗
●平野神社 京都市北区平野宮本町1
    
梅宮坐神四座(うめのみやにますかみよんざ) 並名神大 月次新嘗
梅宮大社(うめのみや) 京都市右京区梅津フケノ川町30 
御祭神 本殿四座 酒解神(大山祇神) 大若子神(ニニギ尊) 小若子神(ヒコホホデミ尊) 酒解子神(コノハナサクヤヒメ) 相殿四座 嵯峨天皇 橘清友公 橘嘉智子(壇林皇后) 仁明天皇
  

    
○天津石門別稚姫神社 名神大 月次新嘗
所在不明
    
伴氏神社 大 月次新嘗
住吉大伴神社(すみよしおおとも) 京都市右京区龍安寺住吉町1 御祭神  天忍日命・上筒男・中筒男・底筒男
 
社務所で御朱印をいただきました。
他の論社
 ●北野天満宮境内伴氏社 京都市上京区馬喰町
    
大酒神社 元名 大辟神
大酒神社 京都市右京区太秦蜂岡町30 御祭神 秦始皇帝 弓月王 秦酒公 相殿 兄媛命 弟媛命(呉服女 漢織女)
御朱印のことは確認できていません。

 

表紙に戻る

山城国目次に戻る