元伊勢伝承地リスト
元伊勢伝承地 有力な伝承地意外、比定地として薄いと思われるところもあわせてリストアップしてみました。
(式内社・元伊勢マニアera氏監修の元制作w)
豊鋤入姫命御巡歴
倭国 笠縫邑(かさぬいのむら)
丹波(丹後)国 吉佐宮(よさのみや)
倭国 伊豆加志本宮(いつかしのもとのみや)
紀伊国(木国)奈久佐浜宮(なぐさのはまのみや)
吉備国 名方浜宮(なかたのはまのみや)
倭国 御室嶺上宮(みむろのみねのうえのみや)
豊鋤入姫命の巡行はこの御室嶺上宮を天照大神の奉斎地と定めて終了する。そして2年後、倭姫命に託すことになる。
倭姫命御巡歴
倭国 御室嶺上宮(みむろのみねのうえのみや)
倭国 宇多秋宮(うたのあきのみや)
倭国 佐佐波多宮(うたのささはたのみや)
伊賀国 市守宮(いちもりのみや)
伊賀国 穴穂宮(あなほのみや)
伊賀国 敢都美恵宮(あえとみえのみや)
淡海国 甲可日雲宮(こうかひぐものみや)
淡海国 坂田宮(さかたのみや)
美濃国 伊久良河宮(いくらがわのみや)
尾張国 中嶋宮(なかじまのみや)
伊勢国 桑名野代宮(くわなののしろのみや)
鈴鹿国 奈其波志忍山宮(なごわしのおしのやまのみや)
安濃国 (不詳)
神館神社 三重県松坂市下村町(もしかしたらです)
伊勢国 阿佐加乃藤方片樋宮(あさかのふじかたのかたひのみや)
伊勢国 飯野高宮(いいのたかみや)
伊勢国 佐佐牟江宮(ささむえのみや)
伊勢国・伊蘓宮(いそのみや)
伊勢国・瀧原宮(たきはらのみや)
伊勢国 久求小野宮(くぐのおののみや)
伊勢国 矢田宮(やたのみや)
伊勢国 家田田上宮(やたのたのうえのみや)
伊勢国 奈尾之根宮(なおしねのみや)
伊勢国・五十鈴川上宮(いすずのかわうえのみや) 内宮ゴールです。
志摩国・伊雑宮(いざわのみや)
表紙に戻る